「アジアンエステと飲酒」についてお話ししましょう。体のコリや緊張をほぐし、心地よいリラックス状態に導いてくれるアジアンエステのマッサージ。これに加えて、同じく心と体を癒してくれるアルコールを楽しむことで、さらに気分が良くなるのではないかと考える方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも、実際に飲酒した後にチャイエスを利用するのは果たして大丈夫なのでしょうか?泥酔した状態で行っても問題ないのでしょうか?そんな気になるポイントを、いくつかまとめてみましたので、一緒に考えていきましょう。
アジアンエステを飲酒後に利用するのはおすすめしない
冒頭でお話ししたように、「お酒を楽しみながらチャイエスのマッサージを受けることで、ダブルに気持ちよくなれるのでは?」と考える方もいらっしゃるかもしれませんね。あるいは、お酒を飲んでいると、ふと人肌が恋しくなり、チャイエスのセラピストと二人きりで親密な時間を過ごしたいと思うこともあるかもしれません。
そのお気持ち、私もよく理解できます。私もお酒を楽しんでいると、女の子とおしゃべりしたくなることがありますから……。
ですが、アルコールの影響で人肌が恋しくなったとしても、アジアンエステを利用することはあまりおすすめできません。また、「アルコールとチャイエスのマッサージを組み合わせることで、ダブルに気持ちよくなれる」というわけでもありません。ここからは、その理由について詳しくお話しさせていただきますね。
飲酒後の利用はNGにしているアジアンエステ店が多い
そもそも、アジアンエステのお店の中には「お酒に酔っている方のご利用はお断りしています」という方針を持っているところが少なくありません。ただし、「お酒は1滴でも飲んだらNG!」という厳格なルールがあるわけではないんですよ。
たとえば、私が働いているお店では、ちょっとしたほろ酔いの状態であっても、電話予約などでしっかりと応対できる場合は、利用をお断りしないことにしています。
しかし、電話でお話しした際に言葉がはっきりしなかったり、口調が乱暴になっていたり、何を言っているのか不明瞭なことを言い始めたりする方は、利用をお断りしています。なぜなら、そのような方を受け入れてしまうと、セラピストに危険が及ぶ可能性があるからです。
お酒の影響で気が大きくなってしまったり、理性を失いかけている状態だと、普段はとても紳士的な男性でも、性格が変わってしまうことがありますよね。自分の欲望をそのまま表現したり、何だかムラムラしてしまったり……。
その結果、セラピストに対して性的なサービスを強要したり、しつこく下ネタを言ったり、さらには暴力を振るったりすることも考えられます。そうした行為によってセラピストの心身にダメージを与えてしまうことは、お店の運営にも影響を与えかねません。
そのため、悪酔いや泥酔されている方はお断りするという方針を取っているのです。このことを理解していただければ嬉しいです。
アジアンエステに限らず、そもそも飲酒後のマッサージは健康に悪い?
実は、飲酒後にマッサージを受けることは、健康にあまり良くないことがあるんです。というのも、アジアンエステのマッサージには血行を促進する働きがあるためです。
そのため、アルコールが分解されてできる有害物質「アセトアルデヒド」が血液に乗って体中を巡り、悪酔い状態を引き起こしてしまうことがあるんですね。
アセトアルデヒドは、アルコールが肝臓で分解されるときに生じる物質で、この物質が体内に長く残ると、動悸が激しくなったり、頭痛や吐き気を引き起こしたりする原因になります。
要するに、お酒を飲みすぎて気分が悪くなるのは、このアセトアルデヒドが関係しているんですね。さらに、マッサージによって血行が良くなると、このアセトアルデヒドが体内をぐるぐると巡る状態になり、深刻な悪酔い状態になってしまうことがあるのです。
アルコールが分解され、酔いが落ち着くまでには、最低でも4時間はかかると言われています。もちろん、個人の体質によっても異なりますが、お酒を1杯でも飲んでいると、上でお話ししたようなことが起こる可能性があります。たとえほろ酔いの状態であったとしても、安全に楽しみたい方は、飲酒後にマッサージを受ける前に4時間ほど時間を空けることを心がけると良いでしょう。自分の体を大切にしながら、リラックスできる時間を過ごしてくださいね。